Archive for 2013年10月

BILLY

2013-10-31

20131031-195205.jpg
いつもお世話になっているお寺のご住職様に
ニックネームをつけたことがある。
その名は “ビリー君”
もう何年も前に亡くなられたが、
今朝、ふとビリー君の事を思い出した。

自分の名前を決めてくれた方だと聞いたこともある。
明日から11月。
「丁寧に暮らしなさいよ」という事か。
so little

kalua pork please !

2013-10-31

20131030-222500.jpg
イチバンオイシイ。
so little

KAIMANA

2013-10-30

20131030-182133.jpg
20131030-213658.jpg
どんより雲の雨の日は、
こんな日を思い出してみる。
so little

team – ALOHA

2013-10-29

20131029-184113.jpg

お客様からお問い合わせを頂いた baseball cap.
2010年のカタログに登場したもの。
先週、そのbaseball capと再会した。
” ALOHA ” のロゴのサイズと、被った時の深さもとってもいい。
SUNSHINE+CLOUD の魅力はこんな所にもあって、
その年以上にもっと好きになる時が来るのだ。

毎朝被って、それ風のポーズを決めてから椅子の上に置いて出かける。
しばらくこういう朝が続くのだろう。
ちなみにcapの後ろには ” MAHALO”.
嬉しい出合いをありがとうございます。
so little

やまとや

2013-10-28

20131028-215012.jpg
小学生の頃のお小遣いは1日¥50
学校から帰ると50円玉をもらう。
アイスクリームやチューブに入ったチョコレートを買ったり、
ガチャガチャをしたり。
何日分かを貯めて使うことはしない。
その日暮らしだ。
毎日のように通っていたお店のおばさんは、ただ今92歳。
お祭りで元気な姿を見かけた。

so little

11月のso little

2013-10-27

DSC00943
11月の営業日のお知らせです。

2(土)、3(日)、9(土)、10(日)
23(土)、24(日)、30(土)

益々日暮れが早くなる11月。
読む本、眺める本、Hawaiiの本にお腹がへる本など、
夜長の楽しみはそろいました。

11月もどうぞ宜しくお願いいたします。
so little

8:23am

2013-10-27

20131027-001334.jpg
雲の上から朝日が射している。
楽しい1日になりそうだ。
日曜日の朝はこうでないと。

おはようございます。
so little

BEACH COMBING 入荷です。

2013-10-26

20131101-185044.jpg

20131027-115641.jpg

20131027-115650.jpg

SUNSHINE + CLOUD よりビーチコーミングが入荷しました。
箱から取り出す時に出た言葉は「柔らかい」
次は「軽い」「いい色!」「暖かいな」と続きます。
すぐに袖を通すと「良いなぁ」「わっ、優しい」
「やっぱり良いな」となりました。
触れると少し眠気がくる様な、そんな柔らかさ暖かさです。
カラーはピンクとミディアムグレー。

名前もとても好きです。
grown in the sun / BEACH COMBING
color / m.grey 、pink
size / XS 、S 、M 、L
price / ¥10290
綿50% ポリエステル50%
so little

20131026-233223.jpg

open 12:00-19:00

2013-10-26

20131025-223109.jpg
おはようございます。

今週末26(土)、27(日)は so littleの営業日です。
よろしくお願いいたします。
so little

暖かいソックス 入荷です。

2013-10-25

20131020-074118.jpg

20131020-074201.jpg
長年バス通勤をしていました。
冬の足元はとっても大事で、バスを待っている間に
足が冷たくならないよう、靴下の暖かさは重要でした。

暖かなFox River のこのトリオをご紹介します。
真ん中の物は、靴下に足を通す瞬間から気持ちの良い暖かさが実感できます。
両側の物は、丈が長めですから足首からふくらはぎ中程までも冷え知らず。
家でもスノボへ行く時も、もちろんバス待ちも大丈夫。
年齢を重ねる毎に、足元と首回りの暖かさを気にするようになりました。
このトリオで足元の寒さ問題はなくなりました。

右 / Thermal Boot
color / grey
size / M(24.5~26) , L(26.5~28)
price / ¥2310
Made from WOOL and HOLLOFIL

中 / Performance Hiking
color / blue
size / S(~23.5) , M(24~25.5) , L(26~)
price / ¥2310
Made from COTTON and WOOL

左 / Performance Hiking
color / beige
size / M(24.5~26) , L(26.5~28)
price / ¥2310
Made from WOOL

サイズは目安です。
(普段24cmを履いています)
同じMサイズでも、画像真ん中のソックスは丁度良く、
両側のソックスはやや大きいです。
so little

朝のあいさつ

2013-10-25

20131011-200548.jpg
おはようございます。

起きて、まず「おはよう!」
シャワーを浴び終えても「おはよう!」
何度か声を出すうちに、頭がシャッキリしてくる。
さて、今日も始まっている。

良い1日を。
so little

葉山 S+C and OVER EASY

2013-10-23

20131023-181705.jpg
楽しさ嬉しさでいつも長居だ。
ひと休みの湘南ビール。
その後また、あちらこちらと気になる物を試着させてもらう。
外に出るとすでに暗い。
バスと電車と新幹線を乗り継いで帰る道のりは、余韻でまだ楽しい。
so little

Time is…

2013-10-23

甘い物を食べたいな、と鞄の中からチョコレートを一粒出して食べる。
たまたま後ろを見たら、斜め後ろではスーツ姿の男性がお饅頭を食べていた。
新幹線が大宮を過ぎる頃。
腹時計なのか、甘味時計なのか、同じ時刻だったらしい。
so little

sandwich

2013-10-22

20131022-220747.jpg
薄切りの胡瓜とチーズ、ハムが挟んであるのが2切れ。
卵のサラダが1切れ。ポテトサラダが1切れ。
食べる順序は、胡瓜で始まり卵で終えるのが常。

週に1度食べるサンドイッチ。
家の近所のパン屋さんの物で、特別なものは何もない。
でも具の塩梅やパンの切り方、包み方がいつも同じで丁寧。
2度食べたくなる週もあるけど、ここは欲張らない。
so little

旅の欲

2013-10-21

20131020-202039.jpg
どこへでも行ける時代だから、
どこまでも行きたい。
so little

HODANA

2013-10-20

20131020-215025.jpg

ハワイ島のコーヒー農園を訪れた時に、
日本語のまま使われている道具があります、と教えてくれた物がある。
それは「干し棚」
その名の通り、コーヒー豆を干す棚の事。
“ホ.ダァナ” と発音していた。
その地域では毎日雨の降る時間がだいたい決まっていて、
10分前になると1人の人が紐を引っ張って屋根をスライドさせ、
雨があたらないようにするのだそうだ。
そのシステムを考えたのが日本の移民。

ここで聞いたいろんな話を思い出す度に、
農園のコーヒーの味も思い出される。
so little

grown in the sun / knit 入荷です。

2013-10-19

20131019-172644.jpg
SUNSHINE+CLOUDよりニットが入荷いたしました。

grown in the sun / SHETLANDWOOL BOTTLE NECK
color / medium grey
size / 0
price / ¥23100

今日19(土)、明日20(日)はお休みをいただいております。
来週末26(土)、27(日)は営業日です。
いつもの学校町通りでお待ちしております。
so little

シスターはマスター

2013-10-18

20131017-123652.jpg
もう何十年も前。
少しの間、東京で暮らしていた6才上の姉が、
戻って来てから面白い事をしていた。
薄茶色に染まった三角形の布をぶら下げ、珈琲を淹れていたのだ。
それがネルドリップだと知ったのは、だいぶ経ってからの事。
中学生だった姉がどこで珈琲の味を覚えたのか、
誰からネルドリップの淹れ方を教えてもらったのか、未だに知らない。
姉は気が向くと、砂糖もクリープも入れずに珈琲を飲んでいた。
一度くらいは「飲む?」と誘ってくれた事はあったのだろうか?
いや、小学生だった自分は、布で漉したような物には
ちっとも興味が無かったのかもしれない。
so little

good day isn’t it ?

2013-10-18

20131018-064334.jpg

おはようございます。
朝はすっかり肌寒い。
いつもと同じコーヒーを、いつもと同じ人が淹れているのに、
一段と美味しく感じます。
so little

十三夜

2013-10-17

20131017-181006.jpg
今日の味のカレンダーは「月見団子」
おや? と思った。どうして今日なのだろうか。
読めば十三夜だと書いてある。
十三個の丸い白き団子を供えると。

あんこを添えればもっと美味しいだろうに。
so little