grown in the sunのBAKER PANTSに
グランジ 60/40 クロスの物が入荷しております。
以前、オーシャンパーカーでも使われた事のある
綿60%ナイロン40%の布地です。
僕の中にある小さなミリタリー心をくすぐるパンツ。
そういうパンツが時々登場する grown in the sun の
パンツはやっぱり好きです。
so little
□ grown in the sun / BAKER PANTS / khaki
grown in the sunのBAKER PANTSに
グランジ 60/40 クロスの物が入荷しております。
以前、オーシャンパーカーでも使われた事のある
綿60%ナイロン40%の布地です。
僕の中にある小さなミリタリー心をくすぐるパンツ。
そういうパンツが時々登場する grown in the sun の
パンツはやっぱり好きです。
so little
□ grown in the sun / BAKER PANTS / khaki
SEA SALT のカラーレスシャツを昨日から着ています。
洗濯をし、今朝また袖を通すと”このシャツが大好きだな”と
と確信しました。
思わず店主に「1日で大好きになった」と伝えた程です。
好きなシャツのある暮らしは楽しい。
so little
□ SEA SALT / collarless shirt /blue /size 1
□ grown in the sun / rover pants
□ SEA SALT / little collar shirt / white /size 1
□ grown in the sun / thai pants
□ SEA SALT / little collar shirt / blue /size 2
□ grown in the sun / cropped thai pants
※ 普段、SUNSHINE+CLOUD のslip on シャツは size 00を
new west シャツはsize 0を着ている者です。
SUNSHINE + CLOUD のライラックの
マルチチェックのシャツ。
grown in the sun のスタンフォードとPIPE Tee.
ショーツの名前を間違えてはいけないな、と思い
カタログの33号で確認。
でも本来の目的を終えても、
「こんな格好いいのがある」とか、
「このパンツはこの時期の物だったのか」としばらく見入る。
以前のカタログを見るのが楽しくて、
いつも近くに置いている。
昨年の春夏のカタログを見ている。
この37号のカタログと同時期にso littleは始まった。
長年、SUNSHINE+CLOUD の洋服は
このカタログを見て購入していた。
この大好きな洋服を僕らが新潟で紹介できるなんて。
夢のようだ。
so little
UNDER THE SUN WEARのベルフラワーTee.
grown in the sun のC.ブッシュパンツ。
GHOST DANCEのアンティークビーズのアンクレット。
AURORA SHOES のニューチャイニーズ。
パスポート用の写真を撮りに行こうと思い、
今朝はどのシャツを着るか迷った。
10年は使うのだから、とっておきがいい。
リネンシャツにするのか、だとすると色は?
やっぱりオックスフォードシャツにしようか?
いや、今日はまだ暑すぎる。
で、選んだのは
SUNSHINE + CLOUD のカディコットンのシャツ。
でも結局時間が無くなって、朝は写真を撮れなかった。
パスポート用の写真は、SUNSHINE + CLOUD の
イエローのリネンシャツを着ようと決めていた。
でも、どうしても昼食のバケットサンドを買いたくて、
写真を撮りに行くのを諦めた。
学校町通りの入口にある、スズキ食堂車さんの
コンテチーズとハムのバケットサンド。
食の欲は秋だけじゃない。
so little
涼しい日が続き、夏の終わりかとしんみりしていたのだけど、
GHOST DANCE のAfrican antique beadsの
ブレスレットとアンクレットの入荷と共に
夏の陽射しが戻りました。
朝、洋服を着替える。
最後にゴーストダンスのブレスレットとアンクレットを
ぐるりと付ける。
容赦なく暑い日も、手袋のいる季節も、
この “ぐるり” で、「さぁ出掛けようか」という気持ちになる。
so little
今日は姪と甥の家族が帰省する日。
母は孫たちが大好きな黒豆を煮上げる。
明日は誰よりもcoral の似合う甥が、
明後日はNYへ旅行に行っている甥が奥さんと帰省する。
grown in the sunのBIG HUGのTシャツを着ている男の子は
甥の息子。
でもなかなかBIG HUGとはいかない。
曾祖母や兄と僕らはチャンスを狙っているのだけど
抱っこだってままならないのだから
なかなか難しい。
曾祖父は「お外へ行こう」と言えばいい、と。
公園で一緒に水遊びをした人は余裕の表情だ。
夏休み4日目
NYのお土産のトートバック。
訪ねてみたいと思っている本屋とお店の物だった。
一目でとっても気に入った。
旅の写真を見せてもらう。
セントラルパークの青々とした木々。
ブルックリンの町の壁画やNYの街角、美術館。
1時間も並んで食べたというベーグル屋のベーグル。
AURORA SHOES 率の高い玄関。
すでにオーロラシューズを履いている家族から
「いいよ、履きやすいしね」と聞いた姉は
家族のミドルイングリッシュを履かせてもらい
“私、これにしよう” と。
決断は早い。
そういえば、旅先のNYで
“その靴はどこの?”と声をかけられたんだよね、
と甥が話してくれた。
AURORA SHOESです、と答えたけれど伝わったかは判らない、
と話は続いた。
so little
涼しい日が続いています。
なので、久しぶりにgrown in the sun のデニムを。
シャツはSUNSHINE+CLOUD のカディコットンのNEW WEST、
その下に着ているコーラルのTシャツは、
UNDER THE SUN WEAR のRUNNERです。
色違いで何枚か持っているけど、
柔らかで少し薄手のコットンは着心地優しく、
季節を問わず重宝しています。
家人はタンクのSWIMMER が大好きで、着ない日は無いほど。
UNDER THE SUN WEARのベルフラワードレスと、
毎度おなじみのgrown in the sunのC.bush pants.
足元はモスのウエストインディアンを。
もちろん今日もSWIMMERを着ています。
so little
grown in the sun のコーラルの Tシャツ。
コーラルのnew market bag には
昼食を食べながら読むZINEを入れて来た。
そして、二代目のウェストインディアン。
“AURORA SHOES は、最初はきつくても履いていくうちに
馴染んで革が伸びると聞きますが本当ですか”
とご質問頂くと、この二代目が登場し、
『はい、この通りです』となる。
そしてコーラルのTシャツについても、
『洗濯を重ねるほどに好みのコーラルになるように思います』と、
コーラル好きは嬉しそうに話す。
SUNSHINE+CLOUDのコーラルはいい。
気分も顔の表情も明るくしてくれるから。
so little