Archive for 2017年11月

11月のスナップ

2017-11-30

駆け抜けるように過ぎた11月。

撮りためていたスナップ写真を少しだけ。

 

□ grown in the sun / ニューコージークルー
□ grown in the sun / ワイドアーミーパンツ
□ AURORA SHOES / ノースパシフィック

 

□ WESTBOUND / ジーンジャケット
□ grown in the sun / コットンウールクルー
□ WESTBOND / PORTLAND デニムパンツ
□ AURORA SHOES / ミドルイングリッシュ

 

昨年まではなんだか似合わないな、と敬遠していた
デニムのジャケット+パンツのコーディネート。

今年は不思議と何も気にせず着ている。
むしろ気に入っている。

 

□ grown in these / コットンウールスタンド
□ SUNSHINE+CLOUD / トーマスメイソンギンガムシャツ
□ grown in the sun / ワイドアーミーパンツ
□ AURORA SHOES / ノースパシフィック

 

11月はワイドアーミーパンツをよくよく穿いていました。

JOHAのメリノウールのレギンスと重ねて穿くのが
気持ちよかったからかもしれません。

 

□ SUNSHINE+CLOUD / トーマスメイソン ストライプシャツ
□ grown in the sun / ツイード ルーズチノ
□ AURORA SHOES / ミドルイングリッシュ

 

中旬には雪が降った。

しばらく寒い日が続いていたけど、久しぶりに陽の光が眩しく
嬉しかった日。

 

□ SEA SALT /カラーレスシャツ
□ WESTBOND / PORTLAND デニムパンツ
□ Ghost Dance / スエードショルダーバッグ S

 

この日は①メリノウールの長袖アンダーシャツの上に
②カラーレスシャツ、その上に③コットンウールクルー
着ていたはず。

この ①+②+③のコーディネートはしょっちゅう。

シャツがサックスになったり、CWCがネイビーになったり…

別の日のスナップ写真にやっぱりありました。
so little

see you soon.

2017-11-27

学校町通りの店舗の最終日の記念写真。

昭和37年に建てられた家は、冬のすきま風と底冷えが厳しく、
少しずつ手を加えて暖かくした。

入口の内側に木製の折り畳める扉を作ってもらい、
床には木を貼った。

フィッティングルームは木製のドアの向こう。

コンクリートの踏み台から一段上がって入る。
琉球畳が敷いてあるうす暗い小部屋。

小さな店なので、思い立つとディスプレーを変えていた。

今年になって、自宅から本棚や机を運び入れた。
その時に、こんな本もあったのか!という懐かしい本が出てきたりして
その本もお店に運び込む。

移転の荷作りに意外と本が多くて少々やっかいだった。

東向きの建物だったので、午前中は自然光が入る。
ハンガーラックを移動して、白い壁の前で写真を撮る。

冬になると午前中でも光の入りが悪く、影が写り込むのが気になった。

全ての什器や荷物を移転先の浦佐へ運んでもらった翌日。
ガランとした店舗で記念写真。

ポストマンジャケットとフィッシャーマンズコートを脱いでお互いびっくり。

” コーラルかよ〜 ”

この場所から離れる寂しさでしんみりしていたけど、
何回か写真を撮るうちにこんな風になったからもう大丈夫◎

この場所でたくさんの方にお会いしました。
皆さん穏やかで優しくて、楽しくて。
男性も女性もとってもお洒落。

その靴はどちらのですか?そのデニムは?そのシャツは?と
「素敵だな、格好いいなぁ」と、尋ねてはメモをとっていました。

お会いすると気持ちがスーっとするような清々しい方や
温かな心持ちにさせてくださる方。
美味しい話やためになるお話もたくさん伺いました。

全国の方たちと電話でお話しできましたこともとっても楽しかったです。

光で腰を振るフラガールがいつも楽しそうに見えたのは
自分たちの心がそうだったからかもなぁ、と思います。

また近いうちに浦佐でお会いしましょう◎

こちらのblogはこれからも更新してまいります。
so little

また明日 ! ☺︎2017.11.22

2017-11-22

明日 11月23日(木/ 祝) 12:00 – 18:00
新潟市中央区 (学校町通り)の店舗での営業は最終日となります。

南魚沼市 浦佐への移転のお知らせをしましてから、
たくさんの方々よりお店へお立ち寄りいただいて
とっても嬉しくありがたい思いです。

2013年、最初は週末だけの営業で始まりました。

小さいお店でもいい、新潟で大好きな SUNSHINE+CLOUDの洋服と
オーロラシューズを紹介したい。

実際にご覧いただき、ご試着いただき、手にとっていただきたい、
という思いからでした。

新潟市から離れ、今までのような回数ではお会いできなくなるかもしれませんが、
お店は浦佐にございますので、お近くへお越しの際はぜひ遊びにいらしてくださいませ。

そして中越地区のお客様は少しお近くなります。

移転先は浦佐駅の西口で、毘沙門堂と浦佐スキー場のある側です。

( 田中角栄の銅像の無い側、国道 17号線沿いではない側です)

どうぞよろしくお願いいたします!

そしていつも通販をご利用くださっていますお客様。

全国より、お問い合わせとご注文を頂戴しましてありがとうございます◎

お電話またはメールでのご注文、お問い合わせをいただくという方法は
少し不便なのかもしれませんが、お会いせずとも少しでも距離を近く
感じられるようで嬉しいです。

浦佐での営業再開までの約1ヶ月。
こちらのblogの更新、商品一覧 blogでの商品のご紹介は続きます。

新しくお仲間入りする エフスタイルさんの商品ももうじき届く予定です。

24日以降もどうぞよろしくお願いいたします。

移転先の場所、営業再開日、営業日等につきましてはまた後日、
詳しくお知らせいたします。

今まで南魚沼にいらしたことのない方がほぼほぼ、だと思います。

” ちょっと行ってみようかな… ” と、少しでもそんな思いがよぎるような
南魚沼の様子もお伝えしていきたいです。

長くなりましたが、明日も学校町通りでお待ちしております!
いつもありがとうございます◎
so little

はじめまして! JOHAです

2017-11-20

冬の寒さの到来と共に、メリノウールのインナーが届きました。

デンマークの老舗ブランド『JOHA』ヨハのものです。

最初にJOHAに出会ったのはタンクトップ。
メリノウールって真夏以外は快適に着れるってホント?と思い、
ならば1年を通して着てみよう、という実験心から。

実験なのであえて真夏も着ました。

 

□ JOHA /メリノウールタンクトップ(black)

どの季節も毎日タンクトップを着ます。

今まではコットン100% のものばかりだったのだけれど、
寒い季節の綿100は、暖かさという面で心もとなさを感じていた。

「これだ!」というタンクトップはないだろうか?と常に
探していた。

 

スノボへ行く家族の支度を見ていると、いつもメリノウールを着ていました。

軽くて暖かで、汗をかいても通気性がいいから体が冷えず、
かつ防臭性もあって、と。

” えぇそうなんだ、いいなぁ”と思って同じブランドを探してみるけど、
普段着るには少し贅沢なお値段で、何枚も揃えるのがむつかしかった。

 

タンクトップを着始めてからの体感と、JOHAの手の届きやすいお値段を重ねると、
すでに自分にピッタリのいいものに出会っていたことが嬉しくなった。

そして、ジワリジワリと家族もJOHAへと誘う。

 

80代のおじいちゃんとおばあちゃんにも着てもらい新たな実験も開始。

洗濯ネットに入れて洗濯をしてもらうことだけをお願いし、
いつもの暮らしの中で着て、何も気にせず普段の洗濯物と一緒に洗ってもらう。

 

□ JOHA / メリノウール長袖アンダーシャツ(grey)
□ grown in the sun / ルーズ&フィット

着た瞬間のヒヤリ、を全く感じないメリノウール。
着丈が長めなので腰回りがしっかりカバーでき、
しっかりインもできる。

生地の厚さを説明するのは難しいのだけど、
JOHAの長袖アンダーシャツを着ても、いつも着ているシャツやニット、
カットソーが全く窮屈に感じない程度の厚み。

それでいて暖かい。

 

□ grown in the sun / ポストマンジャケット
□ grown in the sun / ヴィンテージクルー(white)
□ JOHA / メリノウールレギンス(grey)
□ AURORA SHOES / ノースパシフィック

 

お伝えしたいことはまだまだありますので、つづきます…
so little

お仲間入り

2017-11-16

2017年の冬より、新たに
F/style (エフスタイル / 新潟)JOHA (ヨハ /デンマーク) の商品の
お取り扱いをスタートいたします。

SUNSHINE+CLOUDの洋服やオーロラシューズ、
DOEKのスニーカーと同様、
僕たちの日々の暮らしで愛用しているもので、
自信を持ってご紹介いたします◎

届きましたら始まります。
新しいお仲間もどうぞよろしくお願いいたします。

so little

もうひとつのクルーネック

2017-11-15

grown in the sunの 冬のクルーで忘れていけないのは、
「COTTON WOOL CREW」

背番号『 7』の格好イイあれです。
私が着ているのは3年目のCWC。

コットンとウールが半分半分のニット。
今はトレーナーのようにして気軽に着ています。

 

□ grown in the sun / コットンウールクルー
□ grown in the sun / ワイドアーミーパンツ
□ AURORA SHOES /ミドルイングリッシュ

 

この度はsize 1のみのご用意です。
本日中に商品一覧にupいたします。

so little

クルーネックのトリオ

2017-11-13

「ヴィンテージクルー」「コージークルー」「ニューコージークルー」

grown in the sun の3種類のクルーネックのトレーナー。

密かに、”クルー  トリオ” と呼んでいる。

 

< ヴィンテージクルー>

春と秋に届きますヴィンテージクルーは、
その時々に魅力的なカラーがあり、何枚もお持ちの方も
多いと思います。

着用頻度が高いからこそ、
「今回はこの色が欲しいな」となっちゃいます。

 

□ grown in the sun / ヴィンテージクルー(grey)
□ DOEK / バスケット(khaki)

 

< コージークルー>

クルー、というと最初に思い浮かぶのはコージークルー。

下にシャツを着たり、上にネルシャツやジャケットを羽織ったり。
肌寒くなると、コージークルー+〇〇という着方が多くなります。

コージークルーも、毎シーズン豊富なカラーバリエーションがあり
心弾むアイテムの一つです。

□ grown in the sun / コージークルー(coral)
□ grown in the sun / ウールのテーパードパンツ(grey)

 

 

昨年、小田原から訪ねてきてくれた友人が、
ややゆったりサイズ(S)のグレーのコージークルー
細いデニムとモカシンブーツを合わせていたのが
とっても印象的でした。

ボトムが細めだからのバランスなのでしょうか。
とっても格好よくて、コージークルーのグレーを見ると
今も思い出します。

 

ゆったりのパンツを穿くことの多い自分には、
やっぱりジャストサイズ(XS)のバランスがしっくりくるな、
と思いながらも、友人の着こなしにも憧れます。

 

< ニューコージークルー>

 

3つ目は、先日も紹介いたしました ニューコージークルー。

おっとりとした優しさを感じるニューコージークルーは
頼もしいフカフカの暖かさ。

 

□ grown in the sun / ニューコージークルー
□ AURORA SHOES / ノースパシフィック

 

生地の厚み(暖かさ)でいうと、
[ニューコージークルー ]→ [コージークルー] → [ヴィンテージクルー]

 

数年前なら、真ん中のコージークルーだけでいいのでは?と
思っていましたが、それぞれにそれぞれの醍醐味があり、
知ってしまうと “トリオ” のトリコです。

 

インディゴのチュニックの上に着ています。

程よくルーズな裾のヴィンテージクルーは
こんな着方ができるところも◎

 

クルートリオの大活躍の時期は、
ご来店いただいた方とお揃いになることも。

昨日はグレーとホワイトのヴィンテージクルー。
今日はネイビーとコーラルのコージークルー、というように。

 

ご愛用いただきましてありがとうございます!
so little

 

横道へ

2017-11-11

出来上がったばかりのリースは、
ユーカリと月桂樹の緑がいきいきと気持ち良く、
ブラウンのオーロラシューズと一緒に撮影させてもらいました。

 

製作過程をお聞きしていると、
『リース作りのレッスン後にいただいた紅茶とケーキがまた美味しくて!』と。

それからは「どんな紅茶でした?どんなケーキ?」と、
食いしん坊たちはすぐに脱線していきました。

so little

オフホワイトのNEW COZY CREW

2017-11-10

早朝、窓の外を見ると一面霧がかかっていました。
冬を近く感じる景色のひとつです。

でも、こんな寒い霧の朝は必ず天気は良くなるのでホッとします。

少しずつ寒さも増し、いよいよNEW COZY CREWの出番です。

 

定番のCOZY CREWも十分暖かなものだと思っていましたが、
またさらに上をいく暖かさ。

生地裏を見れば一目瞭然で、柔らかなモコモコのブランケットのような
安らぎも感じます。

その安らぎに輪をかけるような穏やかなオフホワイトの色合い。

 

size 0を着用(身長160cm)
<普段 COZY CREW、COZY CARDIGANはXSを着用 >

 

□ grown in the sun / ニューウェイタージャケット
□ grown in the sun / ニューコージークルー
□ AURORA SHOES / ノースパシフィック
□ Ghost Dance / スエードショルダーバッグ(L)

 

リネン+ウールのニューウェイタージャケットと。

以前の「ウェイターズジャケット」より少し身幅が広くなって
再登場したニューウエイタージャケット。

コージークルー、ニューコージークルーの上に羽織っても
程よい軽やかなゆとりが嬉しいです。

so little

SEA SALTのシングルコート

2017-11-08

SEA SALTのシングルコート。

細部まで丁寧に作られているのはSEA SALTの真骨頂。

実際に袖を通すと目で見る以上に感じます。

 

□ SEA SALT / シングルコート
□ WESTBOUND/ PORTLAND デニムパンツ
□ AURORA SHOES / ノースパシフィック

フロントのボタンは比翼仕立て。
ボタンを全部留めて着てみます。

無駄のない洗練されたデザインのコートは、
しっとりとした格好よさも。

 

ある時からこんなコートをずっと欲しいと思っていました。

旅先のイギリスで、シンプルなんだけどとても
仕立ての良いコートを着ている人を地下鉄で見かけ、
「やっぱり違うねぇ、格好いいなぁ」と思ってからのことです。

もう20年近く前のこと。

 

以前にもこんなコートに出合っていたのかもしれないけど、
その時は着丈や襟の大きさが自分に似合わなかったり、
色合いがちょっと好みでなかったのかもしれません。

 

肩のラインがとてもきれいです。

メンズのコートのようなシンプルさがありながら、
きっちりカッチリにはならない。

なんと言えばいいのか、的確な言葉を探せませんが
自分にとっては “ストライ〜ック!” なんです。

 

□ SEA SALT / 4分の3 スリーブTシャツ
□ grown in the sun / ワイドアーミーパンツ
□ AURORA SHOES / ニューチャイニーズ(brown)

 

イギリスで見かけた人はこんな感じに襟を立てて着ていました。
その時期にしてはとても寒い日だったのを覚えています。

so little

ワイド アーミーパンツ と

2017-11-05

2017年の秋。
気に入りのパンツがもう一本増えました。

grown in the sunのWIDE ARMY PANTS です。

もともと太いシルエットのパンツは大好きなので、
すぐに格好いいなと思いましたが、
BIG CHINOとそんなに大きな差はないのでは?
住み分けはできるのか?そんなことも思ったりしました。

でも、もうもう全然別物で要らぬ心配でした。

□ grown in the sun /コージーカーディガン(grey)
□ Ghost Dance / メッシュベルト

股上はより深く、腰周りもお尻と太もも周りもゆったりです。

緩やかにテーパードされているので穿くと思いの外、
スッキリとしたラインになり、合わせる洋服は悩むことなく選びます。

□ grown in the sun / ニューウェイタージャケット
□ SEA SALT  / 4分の3 スリーブTシャツ
□ AURORA SHOES / ニューチャイニーズ(brown)

□ SUNSHINE+CLOUD / ニュースタンダシャツ
□ AURORA SHOES / ニューチャイニーズ(brown)

SUNSHINE+CLOUDのオリジナルのセルヴィッジチノ。

ビッグチノやテーパードパンツ、ルーズ&フィットで使用している
お馴染みの布地。

□ grown in the sun / ヴィンテージクルー (white)
□ AURORA SHOES / ノースパシフィック(brown)

ミリタリー心を少しくすぐる程度のこの感じが好きです。

ヴィンテージクルーの着丈とゆるやかな裾に
ワイドアーミーパンツのシルエットが合います。

日々着用していて感じたのは、ツータックのパンツなので
上に着る物の裾は、キュッとした感じより
ゆるやかなものの方がバランスがいいです。

□ grown in the sun / ヴィンテージクルー (dust)

北風の強い新潟はパンツでも脚がスースーとして
「寒いなぁ」と感じます。
なので冬はパンツの下はだいたいレギンスを重ねます。

” 重ねた時もゆとりがある ” というのが寒い季節のパンツには大切。

若い頃なら「お洒落は我慢」でしたが、
年を重ねるほど『快適でなければ着なくなる』を実感しています。

□ SEA SALT / フルシルエットコート
□ AURORA SHOES / ニューチャイニーズ(brown)

□ SEA SALT / シングルコート
□ SEA SALT  / 4分の3 スリーブTシャツ
□ AURORA SHOES / ニューチャイニーズ(brown)

シングルコートのご紹介がまだでした。
こちらのコートもいいんです。
後日、また。

so little

山シャイン+クラウド

2017-11-03

いつもblogをご覧いただきましてありがとうございます。

 

「移転することをblogで知って」と、突然のお知らせで
お店に立ち寄ってくださる方、お電話やメールをくださる方。
とってもありがたいです。

そして、いつもso littleを気に留めていただけることを
とても嬉しく思っております。

 

新潟市と南魚沼市の浦佐は車で1時間半、新幹線なら40分弱。

決して遠い所ではありませんが ” ちょっとそこまで” の
距離でもありません。

 

S+Cとオーロラシューズをご縁にお知り会いになれたのですから、
これからも時々お会いできたらいいな、と思っております。

そんな思いもあり、新潟市への「出張 so little」も計画しております。

 

なので、しばしのさよならです…
移転しましても、引き続きどうぞよろしくお願いいたします◎

 

山あいの風景の中でご覧いただく、
『SUNSHINE+CLOUD』『AURORA SHOES』

むせかえるように濃くなる夏山の緑、
真っ白な雪景色に調和する S+C の色を想像すると
なんだかワクワクします。

 

『 山(サン)シャイン+クラウド』もきっといいはずです!
浦佐にもぜひ、足をのばしてお越しくださいませ。

ありがとうございます。
so little

2017. 11月/ 移転のお知らせ

2017-11-02

10月中旬、暮らしの拠点が変わり、
現在の新潟市中央区から、南魚沼市の山あいの町「浦佐」へ
移転することにいたしました。

突然のお知らせになりましたが、
現在の店舗での営業は、11月23日(木/ 祝)が最終となります。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

移転先は、昭和50年代に茶室として建てられた小さな一軒家です。

子どもの頃から『離れ』と呼んでいる場所で、
茶室として使われなくなってからは、三味線やピアノのお稽古、
子どもたち、お母さんたちの集会所、その後は少し改装して
単身赴任の先生がお住まいになったりした家です。

 

南魚沼といえば美味しいコシヒカリの産地で、
「八海山」や「鶴齢」などの極旨の地酒もあります。

最近では、ライフスタイル提案型の複合施設「里山十帖」で
お馴染みかもしれません。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

新店舗は、上越新幹線(とき)、上越線の浦佐駅の西口から徒歩3分…

全ての詳細をお知らせするには長くなってしまいますので、
また改めてお知らせいたします。

so little

2017.11月の店休日

2017-11-01

11月の店休日のお知らせです。

4(土)8(水)、9(木)18(土)

※ 24(金)〜 店舗移転のためお休みをいただきます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

突然のお知らせになりまして申し訳ございません。

現在の、新潟市中央区関屋のお店を11月23日(木/ 祝) で閉め、
山あいの町へ移転いたします。

※ 移転先、営業再開の日程等の詳細は改めてお知らせいたします。
( 移転先での営業開始は12月中旬頃を予定しております )

 

実店舗での営業はお休みを頂戴しますが、
通販でのお買い物や商品のお問い合わせ等は変わらず対応いたします。

お気軽にお電話またはメールにてご連絡くださいませ。

(phone)  090-1215-2297

(mail ) solittle2013@gmail.com

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

移転から新店舗での営業までのお休み期間、
ご不便、ご迷惑をおかけいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます◎

so little 山田