電子レンジで使えるヒノキのわっぱせいろ。
我が家では2006年から使っている。
「土用の丑の日、ごはんの上にうなぎをのせ、鰻のせいろ蒸しを食べた」と
メモがあって面白い。
メモに残すくらい美味しかったのだと思う。
このせいろに冷めたご飯を入れて電子レンジで温め食べる。
ご飯もふっくらしっとりとし、やわらかなヒノキの香りが鼻先を横切り
それだけでご馳走と感じる。
ここ数年は、生の野菜やきのこと薄切りの豚肉を順番に重ねて電子レンジで温め
温野菜で食べる、というのが定番。
市販のシウマイを並べて温めると、やっぱりふっくらとして美味しく、
以前よりシウマイを食べる回数も増えた。
『電子レンジで使える』という便利さから
普段の食卓にわっぱせいろが頻繁に登場する。
そんなだから、いつの頃からか「わっぱちゃん」と呼ぶようになっていた。
わっぱちゃんの蓋を開け、一瞬もわりと漂う湯気。
どの季節も温かい料理はごちそうだ。
so little
2017-12-28 19:21
食いしん坊なので、ね^ ^
わっぱのある暮らしもいいものです◎
2017-12-28 17:43
さすが!
丁寧な暮らし!
わっぱいいですね。