COOVAの中ワタキルトマット

住まいにCOOVAの布があるのは幸せな気持ちになる。

その季節にふさわしい素材。
使い込まれた織機で織られた、心をときほぐすような織物。

今回は『中ワタキルトマット 』をご紹介いたします。

 

メインの素材がリネンなので、いかにも「冬仕様」
という印象がないのが気に入っています。

 

表と裏という区別がありません。
両サイド(イエロー/オフホワイト)を使用できます。

床や家具の色にはどちらが合うだろう?と考えたり、
冬の空が続くようであれば明るいイエローで、
落ち着いた気分で過ごしたい時はオフホワイトを、
というように。

 

四隅には、愛嬌のあるふかふかのタッセルが付いています。

子どもの頃に見た白いポニーの尻尾のよう。

 

路地のタイルをモチーフにすることからスタートした布は、
連続する目地の凸凹が特徴。

ポコポコとした踏み心地は楽しく、気持ちのよい敷物です。

新品の時が一番きれい、というものはなんだか退屈に感じます。
使っていくうちに本来の姿、柔らかさに育つCOOVAの織物は、
使うことによって魅力が増します。

 

真冬の計画

以前から、ホットカーペットのカバーがどうにもね…
と思っていたので、キルトマットを上に敷いたらどうだろうか。

暖かさはそのままに、部屋の雰囲気もそのままに。

 

実際に使われる場所にある「COOVA」の布の姿は美しい。

ストールなら身に纏っている時。
クロスならキッチンやテーブルに。

このキルトマットもそうで、マットの上でゴロゴロしたり、
本を読んだり、おやつを食べたりする人がいるといい。

気持ちのよい物には、愉しく気持ちのよいと感じることが
集まってくるように思う。

so little


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。