ステインプルーフの花鋏とふくさ

数年前まではキッチンバサミで良し、としていた自分が
F/styleの花バサミに注目したきっかけは、
S+Cの高須さんが、新潟のエフスタイルさんで
購入されたからだ。

他に理由はナシ、である。

使ってみると切れ味抜群。
小気味よく切れるものだから、作業も楽しい。
そして植物の”もち” も良くなった。
シャキっと切ってもらえたら、植物だって気持ちがいいはずだ。

 

店で買ってきた花や枝ものに使うことが多かった花バサミ。
南魚沼に越してきてからは、庭の花を切る機会も増え
その切れ味の良さと、握りやすい鋏のサイズ感に益々満足している。

里山に暮らして「やっぱり道具は大事だな」とつくづく思う。

 

F/styleのステインプルーフの袱紗を使い初めて十数年が経つ。

当初は結婚式の時にしか出番がなかった袱紗も、
この年齢になると年に幾度も使う。

喜寿や米寿のお祝い、お見舞いに開店、新築祝い、
お寺へ参る際のお布施、もちろん結婚式や葬儀にも。

場所、事柄を選ばず使うことのできるF/styleの袱紗。
一つあればことが足りる、というのがとても助かる。

 

女性がバッグから取り出しても、
男性がスーツの胸元から取り出しても違和感がない。

F/styleのものはそういうものが数多くある。

so little


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。