
特別のこだわりを持っていたわけではありませんが、
どこかに気に入った箸はないだろうか?と出先で思い出す度に物色していました。
そんな数年が続いていた中、エフスタイルさんから「実は今、箸を作っているんです」と
お聞きしたのは昨年のいつ頃だったでしょうか。
エフスタイルさんが作り手の方と一緒に制作する箸です。
もうもう期待しかありませんでした。

首を長くし楽しみに待っていたお箸。
暮らしの中で『使う』というきちんとした目的を持った箸は、
見た目は驚くほどにシンプルで美しかった。
いよいよそのお箸をご紹介できる時が来ました。

「できました!」と見せていただいた時はこんな感じです。
まず一番に、スッキリとした姿と美しさに感動し、
手に持った時の軽さに驚き、手の平に包まれた箸のおさまり具合の優しいこと。
子どもの頃に持ち方の練習をした時のように、箸先を開いたり閉じたり。
まるで自分の指の動きがそのまま伝わるように箸先が思うままに動きます。
実際に使い始めてからは箸先を口に運ぶ動作は軽く、その動きさえも楽しい。
この箸を持つと手指がスイングするような高揚感。
向かい合う家族の様子を見てもやっぱりそんな感じです。
お箸が変わったら、食事の美味しさや食べる時間の楽しみがより一層増しました。

- エフスタイル / 越後杉の曲げわっぱの弁当箱
- エフスタイル/ 佐渡の真竹の箸
- 箸置き
- エフスタイル / 亀田縞のおしぼりとシナの鬼皮のトレー
- エフスタイル/ 黒漆の雑木のコップ
- 急須
- エフスタイル / 亀田縞の平判の風呂敷 (テーブルクロスとして使用) ※再入荷予定
竹箸というと無塗装で汚れやすいという印象ですが、この箸はガラスのコーティングがしてあり、汚れにくいという点もさすがです。
so little