木製の折りたたみ椅子に「ウインドウペン」のチェアパッドを敷く。
ツルツルのかたい座面がふっかりの座り心地に。
クッションを置くよりも安定していて疲れません。
鍵を置いているトレーは、シナの木の皮から作られたシナ布のお皿。
造形作家の曽田耕さんと
F/styleさんの協働のプロダクト『ONE』シリーズのもので
シナ布のバッグのハギレを使って製作しています。オフホワイトのバッグもONEシリーズのもの。
白なめし革(鹿)のバッグは、
同じデザイン(繋ぎ方、縫い方)のものが二つとない、まさに一期一会のバッグ。
Ladybugの馬油クリームは塗ってヨシ、香ってもヨシの優れもの。
ほのかなハーブの香りにも癒されます(キイロのケースはシトロネラ)
手の荒れ、顔やかかとのカサつきにと全身馬油クリームで保湿ケア。
カレンダーを立てかけているのは、
手漉き和紙の技術で作られた紙のファイル。
葉書やDMなどを中に入れている。
しっかりと厚みのある楮(こうぞ)のファイルは飾っていても様になる。
本は永井宏さんの『愉快のしるし』、長谷川ちえさんの『三春タイムズ』
出版は信陽堂さん。
信陽堂の丹治史彦さんと井上美佳さんが
2008年に企画、編集した本が
『エフスタイルの仕事』(アノニマスタジオ)
読み終えた後は、背筋がすっと伸びるような清々しさと
温かな手のひらで背中をさすってもらったような
穏やかな気持ちになる。ゴミ入れにしているのはステインプルーフのバケット(中サイズ)。
リビングで出るゴミは乾いたものが多いから汚れることは少ないけど、
汚れても水洗いできるので気持ちよく使っている。
テレビのリモコンは、
ONEシリーズのステインプルーフのトレーの中へ。
テーブルの中央に敷いているのはシナ布のランチョンマット。
丸盆の上のお湯呑みは黒漆の雑木のコップ。
敷いているのはシナの縄のコースター。
折々の風景の展示期間限定の商品もございます。
よろしければこの機会にぜひご覧くださいませ。
少しずつ商品の更新もしてまいります。
ご注文やご質問など、メールまたお電話にてご連絡くださいませ。
メール solittle2013@gmail.com
電話 090-1215-2297
so little