洗面所の細々とした物もステインプルーフのバケットに入れる。
家族のそれぞれに専用のバケットがあるのも便利です。
片付けが苦手な人もひとまずバケットに入れておくと
スッキリ隠れてしまう。日々の暮らしに欠かせないもの。
Ladybug(レディバグ)の石鹸、ホホバオイルと馬油クリーム。
お風呂あがり、洗顔後、寒い季節は出かける前にも
馬油クリームやホホバオイルを顔にも体にも
しっかり伸ばしながら塗ります。
亀田縞のティッシュボックスカバーも
暮らしの中に無くてはならないものの一つです。
ここにあります、という存在(生活感)を消しつつ、
目に入ってもシンプルな佇まいで好感しかありません。温泉へ行くと更衣室にカゴがありますが、あれは本当に便利だと思います。
カゴ単位で完結する世界。
整理整頓ができ、他との仕切りにもなり、
そのまま持ち運べて軽い。
F/styleのかごは竹ヒゴが細く、とても美しい曲線の仕上がりです。
インナーウェアはJOHA(ヨハ)。
一年を通し何かしらのJOHAのお世話になっています。
今の季節ならメリノウールの半袖アンダーシャツと、
メリノウールシルクのヒップスターと3分丈ショーツ。最後は浴室のナイスな3アミーゴス。
F/styleのシルクのバスミトンと
Ladybugの石鹸+オリジナルの泡立てネットの
コンビネーションといったら抜群です。
それぞれの良さと持ち味を最大限に発揮するチームワーク。
Ladybugの石鹸を使い始めてからは肌のポツポツがなくなりました、
というお話を聞くことも多いです。
家に帰りマスクを外したら 3アミーゴスで
さっぱり スッキリ リラックス。
折々の風景で紹介していますものは、こちらで詳細をご覧いただけます。
商品一覧ページ → https://solittleshop.wordpress.com
洗面所と浴室には日々の必需品が多いことに気づきました。
信頼できる素材で、どんなふうに作られているのかが見えてくるような安全と安心感。
そういうものをこれからもずっと使い続けられるためにも、こちらも一生懸命に使いたいと思います。
so little