Archive for the ‘ALOHA trip’ Category

6月14日

2021-06-14

PCの写真を開くと、「この日」として知らせてくれた。

2015年の6月14日

6年前の今日は海を見ていたのだな。

so little

旅先でも…

2017-06-04

季節がめぐる度に「何を着ようかな?昨年の今頃は何を着ていたっけ?」
と考えることはよくある。

1ヶ月前に行っていた旅先は一足早く爽やかな夏の気候だったから、
少し早く夏支度の予習ができた。

 

● grown in the sun /UKULELE TIME Tシャツ
● SIG ZANE / ハワイ語の子守唄のプリントのショーツ
● grown in the sun / リネンのマリブシャツ
●レインボーサンダル

 

● UNDER THE SUN WEAR / ビーチウォーク(marine)
● SEA SALT / スラウチ5ポケットパンツ
● AURORA SHOES / ニューチャイニーズ(brown)
● grown in the sun /ニューマーケットバッグ

 

●SEA SALT / クロップドランニングトップ
●SEA SALT / クロップドワイドパンツ
●AURORA SHOES / ニューチャイニーズ(brown)

 

● grown in the sun/ HONOLULU TIME Tシャツ
● grown in the sun/ パラダイスショーツ
● SUNSHINE+CLOUD/リネンオーバーダイシャツ(new west)
● レインボーサンダル

 

● UNDER THE SUN WEAR / ビーチウォーク(coral)
● SIG ZANE /タンク
● SEA SALT / スラウチ5ポケットパンツ
● AURORA SHOES / ニューチャイニーズ(brown)
● grown in the sun /ニューマーケットバッグ

 

● SUNSHINE+CLOUD/ギンガムリネンシャツ(west)
● grown in the sun/パラダイスショーツ
● AURORA SHOES / ミドルイングリッシュ(brown)

 

● UNDER THE SUN WEAR / ビーチウォーク
● grown in the sun / コットンカーディガン
● AURORA SHOES / ニューチャイニーズ(brown)
● grown in the sun /ニューマーケットバッグ

 

● grown in the sun/SURF TRIP Tシャツ
● PARADISE STORE / SIG ZANE ブリージーショーツ

 

● grown in the sun/HOME  Tシャツ
● SEA SALT / クロップドワイドパンツ
● AURORA SHOES / ニューチャイニーズ(brown)

 

日々の暮らしでよく着る服は、旅先でもほぼ同じ。

「荷物は少なく」と思うから、応用が効き、
シワになっても気にならず、暑さ寒さにも対応でき、
着心地も抜群で、リラックスでき、もちろん格好よくなければ、
という感じで選ばれる。

でも、SUNSHINE+CLOUD と SEA SALTなら
何を選んでも間違いないのかもしれない。

そしてそこにオーロラシューズがあれば、
たくさん歩いてどこまでも行ける。
so little

最低気温更新 / 旅の1日目 2017

2017-05-11

天気予報は雨だったから予想はしていたけど、
着いた日が雨なのは残念。
おまけに肌寒い。

いつものホテルに着き、持ってきた洋服を見るけど
ショーツや半袖Tシャツ、タンクトップにビーチウォークだ。

持ってきた服を着ないまま帰るのだろうか?と
心配になるほど寒い。

 

ホテルに着いて30分もしないうちに、
いつものようにバスに乗った。

温かいものを食べて体の中から暖めよう、
とベトナム料理の店へ出かけた。

 

雨は止んだけど、どんより雲はそのまま。
向かう方向はねず色の空だ。

 

混み合う店だと聞いていたからすぐに席につけたのは
タイミングが良かった。

氷の入った大きなグラスで水が運ばれて、体がブルっとした。
温かいスープが飲みたくて 迷わずphoを注文した。

「Spring Roll 」と「Summer Roll」も迷わず夏を選ぶ。

春のお味は知らないけど、夏は最高の美味しさだった。

 

せっかく来たのだから、と通りを歩く。
以前、朝食を食べた店は今日は閉まっていた。

バスに乗ってまた次の町へ向かう。

雨がまた降り出して、
父から借りてきた超軽量折りたたみ傘をさした。

この日は、今までの最低気温を更新した日だった、
と後で知った。
so little

旅の終わりに / 2016.05.06

2016-05-08

DSC02948

□ WESTBOUND / ONTARIO Tシャツ(メガネ)

DSC02807

□ grown in the sun / マリブシャツ(サックス)

DSC02806

しっかりとした厚手のリネンのマリブシャツ。
少し肌寒い時や夜出かける時など、
Tシャツの上にさっと羽織りとても出番が多く重宝した。

シャツを1枚羽織るだけで様になるのも嬉しい。

DSC03102

□ Sig Zane /ビーチウォーク
(Sig Zaneの商品は後ほどご紹介いたします)

□ grown in the sun / ニューマーケットバッグ(コーラル)
□ AURORA SHOES / ニューチャイニーズ(ブラウン)

 

DSC03082

□ grown in the sun / ネイバーフッド
□ WESTBOUND / Wold Wide Voyage Tシャツ(コーラル)
□ grown in the sun / サーフショーツ

 

DSC03083

大好物の”コーラル”と”グレー”の組合わせ。
このリネンのネイバーフッドも万能選手で
旅のいいお供。

雨に降られた4日目の夕方はフードにも助けてもらった。

 

DSC09112

□ Sig Zane / ラナイブラウス(カオハイ)
□ Ghost Dance / サイドスタンプ シルバーバングル
(こちらも入荷後、ご紹介いたします)

DSC03157

□ grown in the sun / TRAVEL Tシャツ
□ SEA SALT / クロップドワイドパンツ(インディゴ)
□ grown in the sun / ニューマーケットバッグ(コーラル)

DSC02850

□ WESTBOUND / ONTARIO Tシャツ(高橋ヨーコ フォトT)

DSC02873

□ UNDER THE SUN WEAR/ ビーチウォーク(マリン)

DSC02856

まだ肌寒い新潟の暮らしの中では、
ロングシャツジャケットやカーディガンを羽織り、
デニムや白のパンツなどと合わせて着ているビーチウォークも、
ここでは本来のビーチウォークとして大活躍。

海へ行く時は水着の上からビーチウォークをストンと着る。
海から帰る時もストンと着て、そのまま街へぶらぶらと出かける。

リネンの素材がまた気持ちよく、
やっぱりビーチウォークが大好きだな、と改めて思う。

DSC03103

日々の暮らしでも旅先でも気持ちよく着ている
SUNSHINE+CLOUDの洋服。

着る、ということだけじゃなく、
『優しい心持ちや心の柔らかさ、穏やかさ』
『自然の中でも町の中でも、どんな場所でも
朗らかに清々しく暮らせるんだよ』
ということなんかを僕たちは教わった。

いつもの暮らしと共にある、「SUNSHINE+CLOUD」の洋服を
こんな風に紹介できることがとっても嬉しい。
so little

旅の5日目 / 2016.05.05

2016-05-08

DSC03162

1:30 pmの飛行機に乗って帰る日の朝は散歩へ出かけた。
朝食を食べた足でビーチへ出て、サーフィンをする人たちを眺める。

DSC03200

本を読んでいるのかと思ったらクロスワードパズルを解いていた。
焼けた肌にタンクトップが似合いすぎて眩しい。

 

DSC03213

仕事帰りの人。海で泳ぐ人。
記念写真を撮る観光客。
ベンチで朝食を食べる人や新聞を読む人。

ライフセーバーは仕事を始める準備をしている。

 

DSC03184

 

DSC03207

オレンジの花のようなものを飾った自転車を
ご機嫌そうに乗る人を見かけた。

いろんな人種の人たちが暮らし、訪れる島。
誰が何をしていてもどんな格好をしていてもいい。

暮らす人や気候が穏やかだからか、ここに来ると
こちらものびのびと穏やかになる。

DSC03229

紫のスクールユニフォームを着た子ども達が
ホノルル動物園の前の公園に集まっていた。

青々と茂る樹々と芝の緑。
爽やかな陽の光の中のたくさんの紫。

普段の暮らしではなかなか見ない色の光景。

DSC03250

ホノルル空港へ向かうバスの中。
帰り道も景色を楽しみたくて一番前の席に座った。

車内にはラジオが流れている。
共和党候補者のトランプのモノマネをしているみたい。
ドライバーは時々大声を出して笑う。

楽しかったラジオが終わってまた次のチャンネルを探る。
もうひと笑いした所で空港に着いた。
so little

旅の4日目 / 2016.05.04

2016-05-04

DSC03018

サーフィンへ行く者は6時前に、
散歩へ行く者は6時を回って出かけた4日目の朝。

海も町もすでに動いている。

 

DSC03031

公園の方へ向かう予定だったけど、
勢いのいいスプリンクラーを見たら足がそちらへ向いていた。

 

DSC03029

動物園の前では女性が念入りにストレッチをしている。

しばらく運動とは程遠い生活をしているから、
「ヨシ、新潟に戻ったらまずは毎日ストレッチをしようかな」と思う。

今日からでも出来るのに、” 新潟に戻ったら” というのが
そもそも甘いし怪しい。

 

DSC03041

運河へ出る道を行く。
この道路の右側にはたくさんの木が生い茂っていて、
四方から鳥の鳴き声が聞こえてくる。

今日もやっぱりそう。
でも目を凝らして見上げるけど一羽も姿は見えない。

 

DSC03054

運河沿いを行く。

犬の散歩をする人、ジョギングをする人や
ウォーキングをする人。
向こう岸ではゴルフをしている人の姿も見える。

 

DSC03081

そろそろサーフィンから戻る頃だろうか?と
帰り道にコーヒーを買ってホテルへ戻ると、
部屋のテーブルの上には同じお店のコーヒーカップが
置いてあった。
so little

旅の3日目 / 2016.05.03

2016-05-03

DSC02957

昨日のレイを枕元の近くに掛けて寝た。
時々鼻の先に濃い花の香りが漂う。

子供の頃に似たような香りを嗅いだことがある。
自宅の庭、学校の帰り道、農政局の裏の広場、
背も低かったからか、いつも何かしらの花の匂いを
感じていたように思う。

 

DSC02803

今日もバスに乗って出かける。

黄色のハイビスカスを飾ったイエローのドレスを着た女性が
途中乗ってきて前の席に座った。

これだからバスは好きだ。

 

DSC02971

マジックアイランドへ。
平日のこともあり、人も少なく穏やかな空気が流れている。

午前中は細かいシャワーのような、霧のような雨が幾度となく降る。
雲の流れを見て、しばらくはこの繰り返しが続くな、と
一度ビーチを離れることにした。

 

DSC02999

高層ビルの間に虹がかかっていた。
so little

旅の2日目 / 2016.05.02

2016-05-02

DSC02707

旅先ではよくバスに乗る。
今日も早い時間に、通勤通学の人たちで賑わうバスに乗った。

 

DSC02771

町を通り過ぎる度にその町の景色が変わるように、
車内に聞こえてくる言葉も変わる。
そしてチャイナタウンが近くなったな、と気付く。

 

DSC02775

魚や肉やいろんな物が売られているマーケットの中は
むせかえるような独特な匂い。

少しバスに乗ればそこにはまるで違う暮らしがあるのだから
バスに乗らずにはいられない。

 

DSC02784

鶏の足だけが売られている近くには
牛の尾(オックステール)が売られていた。

 

DSC02777

ここのお店は熟した黄色のバナナだけど、
熟していない緑のバナナのお店もある。

 

DSC02796

チャイナタウンには「レイ」のお店も数件ある。

オックステールから2ブロック歩いてレイを買って
また次の町へ行くバスに乗る。
so little

旅の1日目 / 2016.05.01

2016-05-01

DSC02693

いつものホテルに着いて荷物を開けた。

grown in the sunのTシャツだけは打ち合わせをして
荷作りをしないといけない。

同じロゴで色違い、同じ色でロゴ違いとか、、
油断するとペアルックみたいになってしまうから。

今年のものからだいぶ以前のものまであるけど、
新しいとか古いとかでは語れないgrown in the sunのTシャツ。

そして『わっ、それ持っていたの?  いいなぁ』
という話にも発展するTシャツ。
so little

Life is sweet / MAUI

2015-06-16

DSC00589

1日目より2日目、2日目より3日目と、日増しにマウイ島が好きになる。
のんびりと大らかで、子供の頃に見たような懐かしい風景に出会う。

両脇にはさとうきび畑が広がり、
製糖工場の煙突からは煙が出ている。

 

マウイ島からオアフ島へ移動する日が来た。

DSC00848

同じ飛行機でHONOLULUへ向かう男の子は
首にレイをかけている。

小さな飛行機に乗り込むと、
前の席には花の冠をのせた白髪の女性が座っている。

後ろの席の4人家族は、子供たちが窓際にそれぞれ座り、
通路を挟んでお父さんとお母さんが座る。

お母さんは飛行機が怖いらしく、離陸をしてから少し落ち着くまで
ずっとお父さんが手をつないでいた。

DSC00870 (1)

わずか40分くらいの旅だったけど、
マウイ島で感じた穏やかで温かな感じが
小さな飛行機の中にもつまっていた。
so little

Life is sweet / HANA

2015-06-15

DSC00714

マウイ島の東側にあるHANA(ハナ)という町。
何かの本で「天国のようなハナ」と読んで以来、
ずっと行ってみたいと思っていた。

ハナビーチパークでは、
夏休みに入った地元の子供たちが海で遊んでいる。

僕たちが来た時は、本を読んでいる女性がひとりいた。
しばらくすると男性が向かいに座って本を読み始める。
月曜日の午前中のこと。

DSC00720

昼近くになり、そろそろ僕たちは出発する時間。

読書をする人は3人になっていた。
so little

日曜の朝 / PAIA

2015-06-14

DSC00532

朝食を食べにPAIAという町に来た。

車を停めて、
8:00amから営業している
オーガニックスーパーマーケットに立ち寄った。

アーモンドやクランベリー、プレッツェルなどに
ダークチョコレートがコーティングしてある美味しそうなものがある。

どれにしようか迷って、” with SEA SALT ” とあるプレッツェルにした。

DSC00583

スーパーマーケットの前では、
丸ごとのヤシの実ジュースを飲んでいる女性。

ヤシの実を抱えたまま
時々目を見開いたりして、会話は弾んでいる。

DSC00548 (1)

ヘルメットを被った自転車の人が
次から次へとやって来る。

PAIAの楽しい日曜の朝はもう始まっていた。
so little

イエローで治す

2015-02-12

DSC07475

先週ひいた風邪が良くなりそうな、そうでないような、
すっきりしない日が続いている。

そんな時こそジワリと元気が出てくるような色を。

DSC07456

軽やかで楽しい気分になるような
grown in the sun のイエローのニットクルーを着る。
ネイビーのジャケットは SEA SALTの1ボタンジャケット。
ホワイトデニムは grown in the sunのUSC.

DSC07455

コーラルと同じく、SUNSHINE+CLOUDのイエローも
特別なことなどなかったとしても
” 楽しささらに倍増 ” となる色。

風邪もきっと治る。
so little

コーラルとターコイズ

2014-12-15

DSC05357

雪の降らない町でも降る町でも、
きれいな色はいいな。
so little

左、右、

2014-10-02

DSC05414
きっちり整頓されたものや、
角にまできちんと収まっているものを見るのが好きだ。

ALOHA FESTIVALで見た整列した隊もそう。
隊の右側には「レフト、ライト、レフト、ライト」と声をかける人。
◯◯◯と言う掛声でその場で足踏みになり、
△△△でまた進む。
その様子を見ながら、それに合わせて
自分も心の中で行進をする。

「レフ、ラ〜イ、レフ、ラ〜イ」
気付けば今朝はそんな掛声で駐車場から歩いていた。
so little
IMG_0057

Say hello to october.

2014-09-30

写真

旅の持ち物

2014-09-29

DSC05608 
旅の荷物は少ない。
grown in the sunのTシャツやタンク、
水着とサーフショーツがあれば大丈夫。

あとは、SUNSHINE+CLOUDのリネンシャツと、
Sig zaneのビーチウォーク。

バスの中では冷房が効き過ぎるから
ネイバーフッドやコットンカーディガンを忘れない。

DSC05175
着慣れた服はリラックスできていい。
so little

Light rain.

2014-09-29

DSC05544
日曜日の朝、manoa.
美味しいコーヒーと朝食を食べられる店には、
大学生の姪に似た女の子が働く。

DSC05546
彼女には水曜日にも会った。
家族や友人に似ているというだけで、親近感がわく。
そしてその店のコーヒーがとびきり美味しいのだから、毎回訪れたくなる。
so little

土曜日のフォスター植物園

2014-09-29

DSC05530

時々降る雨が気になり、山歩きをあきらめて植物園へ行く。
のんびりとした時間が流れる園内。
静かな土曜日の午後だ。

DSC05490

パトリックさんのガイドで説明を聞きながらめぐる。
高齢の男性の足取りに合わせてゆっくりゆっくりと。
かえってそれが良かった。
so little

HAPPY ALOHA FRIDAY.

2014-09-27

DSC05317
ホテルの近くのコミュニティセンターで開催される
ファーマーズマーケットは今日だったかな?と出かけた。
違ったみたいだ。

IMG_3370-0
いつものビーチへ行くと、車椅子に乗ったお兄さんとご両親、弟さんらしき家族がいた。
ゆっくりとみんなでお兄さんを車椅子から下ろして
海に入れてあげていた。

一番嬉しそうだったのは、お父さんとお母さん。
「これがハワイの海だよ」とお父さんが言った。

仰向けにプカプカ浮きながら、ずっとその様子を聞いていた。
良かったな、とこちらも嬉しくなって鼻を摘んで海へ潜った。

IMG_3372-0

公園で昼寝をしていたら、顔に雨があたる。
知らない間に山の方から雲が流れて来ていた。

IMG_3362-0
so little