とことん着た SUNSHINE+CLOUDのTシャツは、
最後の大仕事が待っている。
四角に切ってウエスにし、
オーロラシューズを磨くための道具になる。
Tシャツもオーロラシューズも再会を喜んで、
どうもどうも〜!なんてなっているといいなぁ、
なんて想像しているのだけど、
どうだろうか。。。
so little
ある距離感を保ちながら時は流れ、
少し肌寒かった4月は終わる。
so little
左のウエストインディアン(モス)は比較的新しいけど、
3代目。
右のニューチャイニーズ(ブラウン)は2度のソール交換を終え、
そろそろ3度目の交換という頃。
威風凜々
両者一歩も譲らない、という貫禄が出てきた。
so little
先週、葉山のSUNSHINE+CLOUDの展示会へ出かけてきた。
逗子駅でバスを待っていると、並ぶ列の中に
オーロラシューズを履いている方を数人見かけた。
降りるバス停はきっと一緒のはず。
見ず知らずの方なのに、
目指す場所が同じだとわかってしまうのが面白い。
初めてのオーロラシューズを
“どのタイプの何色にしようか?”と
悩みながら決められたものが、
自分のファーストオーロラシューズと一緒だった時、
手を差し出して握手をしたくなったことが幾度もあった。
関西で暮らしていた時に、
オーロラシューズを履いている方を近所のスーパーで見かけた。
それからも偶然、何度かお見かけすることがあった。
同じ黒のミドルイングリッシュを履いていたから
なんだかグッと親近感がわいた。
離れた町で『私の祖母の生まれが新潟なんです』
という方と出会った時の親近感に近い…
そういう感じ。
オーロラシューズを履き始めて20数年が経つ。
履き心地や足に馴染む感じとか、そんなことも
もちろん大事だけど、
自分のオーロラシューズでなくても
愛らしく思うからこの靴はやめられない。
so little
□ミドルイングリッシュ (スリップオンタイプ)
年末間際ですが、オーロラシューズの入荷がございました。
ご予約、ご注文を頂戴しておりましたお客様への年内の
発送を終え、2019年の営業を終いました。
年明けは1/6(月)より、通販営業を再開いたします。
□ノースパシフィック(チャッカブーツタイプ)
今年は暖かな冬で、いまだ南魚沼市でもオーロラシューズを履いて
出かけています。
玄関にはノースパシフィックとミドルイングリッシュが整列。
年の瀬なのに雪がない…
しっかり雪囲いされた庭の樹々も拍子抜けして見えます。
so little
2足目としてお選びくださった方。
初めての1足目をお選びくださった方。
どちらの方にも温かく迎え入れていただいて嬉しいです。
so little
旅へ行く靴は、いろんな場面を想像して選ばれたもの。
●とにかく歩く
●海へも行く
●サーフショーツもはくし、デニムもはく
●食事に行く時には、あまりルーズな印象にならないように
●素足でも履きたい
●1日中履いていても絶対に疲れない
●できれば軽いもの
……そして何より、コーディネートしやすい
新潟→葉山→サンフランシスコ→ホノルル→東京→新潟
長旅に選ばれた靴が凛々しく見える。
◯レインボーサンダル
◯オーロラシューズ
◯ニューバランスのスニーカー
◯ナイキ エアリフト
so little
オーロラシューズの『NORTH PACIFIC 』
メンズサイズが一通り揃いました。
ハーフサイズ刻みで、size 7.5(25.5cm)〜10(28cm)までです。
僕はずっとブラウンを愛用していましたが、
最近は、足元が引き締まるブラックを履くことが
増えてきている。
年月を経ながら、革が自分の足の形に変化していく。
黒い革はツヤを増していく。
履いていくほどに新品の時より格好よくなる。
so little
おぉぉォオー!!!
so little (west)
□ AURORA SHOES / ノースパシフィック
□ Ghost Dance / スエードショルダーバッグ
◯TRANSIT / 本日発売していました
『靴の底が減ってきたら滑っちゃってさ、これ直せる?』
“はい、もちろん、3週間もいただければ出来上がります”
『次は茶色もいいかなぁ』
“はい、26.5cm 有りますよ”
父の履いていたオーロラシューズを見て、いい靴だなと
お求めくださった方と銀行のATMで隣り合わせた時の会話。
小さな町ならではの奇跡的ではない出合い。
そしてこの町で、
オーロラシューズを履いてくださっている方たちの
サイズは全て把握している。
so little
” Hello again ” 出張 so little
2018 / 7 / 7(土)、8(日)、9(月)
会場/ SHS 鳥屋野店様
戸建てのレンタルスペース「ロッティングハウ」にて
::::::::::::::::::::::::::::::::
たくさんのオーロラシューズと共に出張いたします。
① スリッポンタイプのミドルイングリッシュ
② ワンストラップのニューチャイニーズ
③ Tストラップのウエストインディアン
④ つま先部分のないタイプのニューメキシカン
⑤ ブーツタイプのノースパシフィック
オーロラシューズが初めての方にはゆっくりとご試着をしていただき、
この機会に知っていただけると嬉しいです。
在庫のない場合はご注文もお受けいたします。
あれもこれもとじっくりとご覧いただきまして、
お選びいただけたらと思います。
そして私たちがオーロラシューズのお取り扱いを始めて
5年が過ぎました。
2足目、3足目という方も大勢いらっしゃって、
本当にありがたく思っております。
たくさんの方からお求めいただきまして、
ソール交換のご依頼も増えてきました。
今回の出張時もソール交換をお受けいたしますので、
ご希望の方はぜひお持ちくださいませ。
「 靴製造 nakamura 」さんにお願いしております。
3週間くらいで出来上がってきます。
詳細はこちらをご覧くださいませ。
so little
本日 ( 4月15日) でオーロラフェアは終了いたします。
朝から雨でした日曜日も、
遠路はるばるお越しくださいましてありがとうございました。
いつの日かお会いした際に、オーロラシューズのその後の様子を
お聞きできるといいな、と思います。
通販でも多くの方より、
お問い合わせを頂戴しましてありがとうございました。
明日からは関西へ出向きます。
南魚沼市浦佐の店舗は、次回は4月29日(日/祝)が営業日です。
商品のお問い合わせ、通販のお申し込みなどは
店舗営業日に関わらずいつでもお受けしております。
メールまたはお電話にてご連絡くださいませ。
メール : solittle2013@gmail.com
電話 : 090−1215−2297
4月下旬の南魚沼は、山菜が美味しい頃になっていると思います。
身近に旬の美味しさ、雪どけの水の美味しさを感じられる
魚沼の豊かさが身にしみる春です。
関西からもblogは更新いたします。
宅配便のドライバーの『まいど おおきに!』の挨拶が、
今もなお新鮮です。
so little
2018年/春のオーロラシューズが届いております。
数年前、新潟の情報誌「月刊キャレル」にて
オーロラシューズをご紹介頂いたことがありました。
その雑誌の切り抜きをお財布の中にしのばせ、
昨日ご来店くださった方がいらっしゃいました。
こんな風にオーロラシューズを通して出合えますことが
嬉しくて、ありがたくて、
オーロラシューズを胴上げしたいくらいです。
昨年秋にご予約を頂いていた方にもようやく
お届けすることができました。
それぞれの暮らす町で、
それぞれの方と日々を共にするオーロラシューズ。
5周年の感謝を込めました
” オーロラフェア ” は来週の15(日)までです。
so little
2018年3月29日
新潟市 /学校町通りにお店を構えてから丸5年となりました。
当初は週末のみの営業だったこともあり、
ほぼ宣伝はせずオープンしたことを覚えています。
ですが『新潟にオーロラシューズのお店ができたらしい』と
耳にした方々がご来店くださり、お越しくださった方が
お知り合いに話してくださったりと、
オーロラシューズのおかげで徐々にお店を
知っていただけるようになりました。
それは通販でお求めくださるお客様も同じで、
北海道から沖縄まで、オーロラシューズを通して
多くの方々とご縁をいただき、
新潟からお届けすることができました。
一度履いていただくとリピートしてくださる方がとても多い
オーロラシューズ。
そのおかげでお求め頂いた靴の様子を見たり聞いたり、
ご報告いただけることがとても嬉しいです。
前置きが長くなりましたが、5年間の感謝の気持ちを込めまして
2018年 4 /1(日) より 4/15(日)まで、
オーロラシューズをご購入の方は
『TAX FREE』でお求めいただけます。
オーロラシューズ一覧は下記をごらんください。
ミドルイングリッシュ、ウエストインディアン、ニューチャイニーズ
すでにオーロラシューズをご愛用くださっている方も
初めての1足になります方も、
オーロラフェアをぜひご利用くださいませ。
現在、南魚沼市浦佐の店舗営業日が少ないため、
ご来店のお客様はお取り置きもいたします。
ご希望がございましたらメールまたは電話にてご連絡ください。
メール / solittle2013@gmail.com
電話 / 090-1215-2297
オーロラフェア中は、
通販でオーロラシューズをお求めいただく場合のお支払い方法を、
① 銀行振込
② ゆうパックの代金引き換え、のみでお願いしたいと思います。
配送のお荷物がたくさん重なる時期で、
手違いがないようにするためです。
こちらの都合のお願いで申し訳ございませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。
通販をご利用の際のお申し込み方法、
お振込先、配送料などの詳細はこちらをご覧くださいませ。
※ 4/15(日)は18:00までのお申し込み分といたします。
オーロラシューズとの出会いは人それぞれで、
出会いをお聞きするのも楽しみの一つ。
「街で履いている方を見かけて声をかけ、
お店を教えてもらって来ました」
「喫茶店で昔のクウネルを読んでいたらこの靴が載っていて、
オーロラシューズのことを知りました」
「学校町通りが犬のいつものお散歩コースで、
“可愛い靴があるな” ってずっと気になっていました」
などなど…
かかとが擦り減った際のソール交換もお受けしております。
せっかく出会ったオーロラシューズです。
末長くお付き合いいただけるといいな、と思っています。
いつもご愛顧を賜りましてありがとうございます。
6年目の明日からもどうぞよろしくお願いいたします!
so little
身につけるものにも軽やかさが出てくる春。
パンツをロールアップして穿くことも多くなりました。
そうなると靴下選びの楽しみも増えます。
いつものオーロラシューズと、
F/styleのストライプの靴下の相性がいいな、
と気に入っています。
ちらりとのぞくストライプ、とってもいいです。
□ ニューチャイニーズ (brown)
□ ゴムが入っていないストライプの靴下 (ベージュグレー)
□ ウエストインディアン (black)
□ ゴムが入っていないストライプの靴下 (グレー)
□ ウエストインディアン (moss)
□ ゴムが入っていないストライプの靴下 (ベージュグレー)
□ ミドルイングリッシュ (moss)
□ ゴムが入っていないストライプの靴下 (ダークブラウン)
□ ミドルイングリッシュ (navy)
□ ゴムが入っていないストライプの靴下 (ネイビー)
□ ニューチャイニーズ(black)
□ ゴムが入っていないストライプの靴下 (グレー)
落ち着いた色合いの靴下もストライプになると
また違った表情が出ます。
夏になれば素足でいることが多くなるので、今の季節は思う存分
「オーロラシューズ」+「靴下」を楽しみます!
so little
昨秋、暮らしの拠点が変わってからは、お店のある南魚沼市に月の半分、
家族の暮らす関西に半分、そして時々自宅のある新潟市、と
常にどこかに移動の暮らしです。
移動の荷物はリュックとニューマーケットバッグ。
リュックに入るだけの荷造りが基本。
荷造りの条件の1番は、まずは着心地がいいこと。
かさばらず、シワになっても気にならない。
コーディネートの応用がきき、キチンとして見えるものなら尚よし。
手入れもラクで、すぐに洗って乾くもの。
そんな条件で選んだ服は、自分にとってはとても頼もしく、
どの町での暮らしも安心して着ることができる。
2月の荷造りに入った洋服は、
□ エフスタイル /ホールガーメントのウールニット
□ エフスタイル/ 亀田縞のワイドパンツ
□ WESTBOUND(SUNSHINE+CLOUD) /ポートランドデニムパンツ
重いデニムは行き帰りに穿いて移動。
同じくかさばるジャケットやコージーカーディガンも着用して移動。
コージークルーやヴィンテージクルーは、
クルクルと巻いてリュックの隙間に。
□ SUNSHINECLOUD / オリジナルチェックシャツ(new stand)
どこへ行くにもシャツがあると安心。
リネンシャツはシワも気にならないし、上に何か重ねた時も
しっくりと着ることができて便利。
あとは、JOHAのメリノウールのインナーを2セットと、
履いていてとても快適な、F/styleのゴムの入らない靴下を何足か入れる。
PC、iPhone、鍵、お財布をもう一度確認したら、
オーロラシューズを履いて出かけるだけ。
身軽、気軽は、新幹線も飛行機も歩いての移動もラク。
so little(west)
今日も朝から晴れました。
南魚沼市は豪雪地帯ゆえに、道路には消雪パイプがあったり、
降れば除雪車がフル稼働なので、道路には雪がない。
おかげさまで今年は冬もオーロラシューズが活躍中。
so little