Archive for the ‘day off’ Category
2021-01-17

2週間ぶりに帰ってきた家は、
お正月の百合の香りでいっぱいだった。
so little
カテゴリー: day off | 留守番の百合 はコメントを受け付けていません
2020-12-06

傘を持たずに出かけた時に限って雨が降る
so Iittle
カテゴリー: day off | 向こうの空は 晴れたり曇ったり はコメントを受け付けていません
2020-11-25

天地
東西南北に
自分の体を合わせてから空間を作り
場と一体になる
so little / 小満
カテゴリー: day off | 今日の備忘録 はコメントを受け付けていません
2020-10-12

軽めのコットンシャツで出かける休日の朝。
久しぶりに暖かな日になりそうだ。
スエードバッグにはiphoneと財布と、
あとはちょっとしたもの。
近頃は持ち物がぐっと減り、
このバッグの大きさがほどよい。

肩にちょこんとかけ、軽く脇に挟む。
ゴーストダンスのスエードバッグは、
今からがよりしっくりとくる季節。
□ Ghost Dance / スエードのバッグ
□ SUNSHINE+CLOUD / チェックのコットンシャツ
so little
カテゴリー: day off, GHOST DANCE | 休日、ゴーストダンスのバッグと はコメントを受け付けていません
2020-10-09
カテゴリー: day off | 雨音 はコメントを受け付けていません
2020-10-08

亀田縞の薄地のパンツから
厚地のパンツへ衣替えの頃となりました。
すでにお問い合わせを頂戴しております、
F/ styleの亀田縞の厚地のワイドパンツは
今週末に入荷予定です。
詳しくはまた改めてお知らせいたします。
□ エフスタイル / 亀田縞のワイドパンツ(厚地)
□ エフスタイル / ホールガーメントの綿麻ニット
so little
カテゴリー: エフスタイル, day off | 午前7時、スワンチェアと亀田縞のパンツ はコメントを受け付けていません
2020-10-07

浦佐から車で40分。
同じ南魚沼市でも
少し山をのぼると紅葉が始まっていた。
窓の向こうには雲のかかった巻機山。
アルネ ヤコブセンのスワンチェアに座り、
80代の先輩と山の話をしたり、旅の話をしたり。
その座り心地の良さで拍車がかかり、
薄暗くなるまで話をした。
so little
カテゴリー: day off | 午後4時、スワンチェアとおばあちゃん はコメントを受け付けていません
2020-09-27

海あがり、
珍しくデニムを穿いて帰って来たから、
すっかり肌寒くなっちゃったんだな、と
思っていると、
何かの拍子にくじいた足首が少し痛み、
湿布を貼っているからだ、とわかる。
ショーツでは湿布が目立ってしまうものね、
なんて思っている自分は左膝に湿布を貼っている。
so little
カテゴリー: day off | 湿布のお年ごろ はコメントを受け付けていません
2020-09-13

眩しい初秋の陽射し
木々の声が聞こえてきそうな日曜の朝
風はそよぎ、壁の葉が揺れる
so little
カテゴリー: day off | 秋の風薫る はコメントを受け付けていません
2020-08-30

むせかえるほどの熱気
眩しすぎる太陽
日に焼けて海から戻る家族
夏の姿を見せた8月最後の日曜日
朝早くに見かけたツユクサの花びらの青の美しさ
この記憶とともに9月へと向かう
so little
カテゴリー: day off | 早朝の庭の露草 はコメントを受け付けていません
2020-08-19

夏の木々の緑は濃く、力強さを感じるけれど
どの季節に訪ねても毘沙門堂は穏やかだ。
いつもの順番で参拝し、夏の小休止を終える。
また明日からもどうぞよろしくお願いいたします。
so little
カテゴリー: day off | 2020.8.19 / 毘沙門堂 はコメントを受け付けていません
2020-08-17
カテゴリー: day off | 2020.8.17 / 米米アミーゴス はコメントを受け付けていません
2020-07-13

PCとイヤホンと
読み始めたばかりの分厚い本と老眼鏡。
雨が降るとばかり思って巣籠もる準備をしてきたようだ。
:::::::::::::::::::::
香ばしいライ麦パンと橙のマーマレードと、
つまみ種とチョコレート。
朝食とおやつのことしか考えていないようだ。
so little
カテゴリー: day off | それぞれの休日 はコメントを受け付けていません
2020-05-24

窓際で寝転び、見上げた街路樹は緑が濃くなっていた。
白くまを食べて本を読む日曜日の昼下がり。
so little
カテゴリー: day off | 白くまとドナルド / Sunday はコメントを受け付けていません
2020-02-26

みそパンが美味しいと噂のパン屋さんで
シナモンドーナツを買った。
店内に入るなり、あんなシナモンのいい香りがしたら
誰だって味噌のことは忘れてしまうでしょ。
so little
カテゴリー: day off | Leave a Comment »
2019-07-19

旅へ行く靴は、いろんな場面を想像して選ばれたもの。
●とにかく歩く
●海へも行く
●サーフショーツもはくし、デニムもはく
●食事に行く時には、あまりルーズな印象にならないように
●素足でも履きたい
●1日中履いていても絶対に疲れない
●できれば軽いもの
……そして何より、コーディネートしやすい
新潟→葉山→サンフランシスコ→ホノルル→東京→新潟
長旅に選ばれた靴が凛々しく見える。
◯レインボーサンダル
◯オーロラシューズ
◯ニューバランスのスニーカー
◯ナイキ エアリフト
so little
カテゴリー: AURORA SHOES, day off | 旅は道連れ はコメントを受け付けていません
2019-02-03

日曜日 / 仕事へ出かけた家族から
「ひつじおいしい」とメールがある。
ドーナツがとっても美味しいお店の名が
「ひつじ」という。
一口かじると、心の声が” メェ〜ェ”と鳴く。
ひつじは食パンも美味しい。
網でカリッと焼いて、冷たいバターを乗せて
レモンのジュレをとろりとかける。
so little(west)
カテゴリー: day off, so little (west) | 京都のひつじ はコメントを受け付けていません
2019-01-29

年末に読んだ機内誌に「大阪のうまいもの」として
紹介されていた肉吸い。
文面からも写真からも美味しさが漂っていた。
難波千日前の「千とせ」本店。
食いしん坊の血が騒ぎ、先日行ってみた。
店に入るまでに45分。
思いの外小さな店内は相席で常に満席。
肉吸いは想像していた以上に優しい出汁で、
やわらかな牛肉と青ネギがとても美味しい。
ポーチドエッグのような卵が入っているのだけど、
あまり早くに割ってしまうと黄身がとろり、と
とけ出して出汁の味が変わってしまう。
関西のお出汁を楽しみたいなら、卵はむしろ最後の最後。
家に着いてもしばらく肉吸いの話をしていた。
so little(west)
カテゴリー: day off, so little (west) | 四方山話 / 肉吸い はコメントを受け付けていません
2019-01-21

北京などの寒い地域では、湯気の立ち上る温かさも
美味しさの一つでありもてなしである、ということを
教わった睦月の茶教室。
話を聞きながら、子どもの頃、
小正月に火鉢で焼いてもらったお餅を思い出した。

現在のso littleの店舗になっている 茶室でだっただろうか?
炭のパチっとなる音、上下を返すとまた赤々となる炭。
お餅の美味しさ以上に、その暖かで豊かな光景をよく覚えている。
寒い季節、寒い土地ならではのお楽しみ。
そういう楽しみを近頃忘れていた。
so little(west)
カテゴリー: day off, so little (west) | 湯気 はコメントを受け付けていません
2019-01-21

兵庫県陶芸美術館で開催されている『内田鋼一展』へ出かけた。
内田さんの作品の他にも、
独自の審美眼によって蒐集された古陶器や
古道具などのコレクションも並ぶ。

世界中を旅している間に出会ったもの。
その時代の日々の暮らしで使われてきた生活道具。
金属不足だった戦時中の栓抜きやアイロンなどは陶製だ。
使われることによって輝く「用の美」
そういう美しさにここでも出会うことができた。

この日は、内田鋼一さんと安藤雅信さんのクロストークも行われた。
お二人とも白丹波に魅了され、コレクションしているという。
トークが終わり、もう一度白丹波の展示を見直した。
何も知らなかった2時間前と、
白丹波について少し話を聞いた2時間後。
知らなかったことを少しでも知る、というのは
気がつかなかったことに気付けるきっかけになる。
そういうことがとても愉しい。
so little(west)
カテゴリー: day off, so little (west) | 白 はコメントを受け付けていません