歩きやすく動きもよく、疲れ知らず。
足に馴染んだ日から大活躍!の格好いい靴は、
オーロラシューズだけでなく沢山あります。
でもこんなにリーピート率の高い靴は
そう沢山は無いように思うのだけれど…
日々のオーロラシューズの様子です。
夏の間はつま先部分のないタイプの
ニューメキシカンばかりだったけど、9月に入り
ニューチャイニーズを履くことが増えた。
オーロラシューズの “ブラウン” を味わう日、と決めたこの日。
SEA SALTの白のコーディネートにニューチャイニーズを。
□ so/co with S+C / インディゴのロングクルタ
□ AURORA SHOES/ ニューチャイニーズ(brown)
ロングクルタ+黒のウエストインディアン+グレーのソックスの
コーディネートの方にお会いした翌日。
それまでは、ロングクルタ+パンツ+オーロラシューズだったから
とても新鮮に感じた。
「いいと思ったらすぐ真似する課」という、どこかの会社の
話を聞いてから、自分の中にも『すぐ真似する課 』が発足。
真似て学ぶのは楽しい。
□ SUNSHINE+CLOUD/ インディゴ リネンボーダーシャツ(new west)
□ grown in the sun / ルーズデニム
□ AURORA SHOES/ ニューチャイニーズ(brown)
「お仕事は?」とたまに訊かれる。
“この洋服とこの靴のお店を営んでおります” と、
手を上から下に動かしながら答える。
毎日の服と靴は、名刺の代わりにもなったりする。
□ SEA SALT/ カラーレスシャツ
□ SEA SALT / フレア&ギャザースカート
□ AURORA SHOES/ ニューチャイニーズ(brown)
茶色のニューチャイニーズを履き始めたきっかけは、
葉山のSUNSHINE+CLOUDのスタッフの方が履いていて
とっても素敵だったから。
S+Cがかやの木テラスにあった頃のことで、
だからこの靴も5年位は経つのだろうか。
□ SEA SALT / フライフロント ロングシャツ
□ WESTBOUND / PORTLAND デニムパンツ
数年前の甥の披露宴に出席する際に新調した、
黒のウエストインディアン。
そして今年の春に結婚した甥の披露宴の時も履いた。
いつもの靴には思い出も増えてくる。
□ SEA SALT/ カラーレスシャツ
□ SEA SALT / クロップド ワイドパンツ
ファーストオーロラシューズは、モスのウエストインディアンだった。
モスの色合いは何色の服にもよく似合って、
普段はもちろん、仕事へも旅先へもいつもこればかりを履いていたから
2足目、3足目も迷わず同じものを購入していた。
これは3代目。
□ SUNSHINE+CLOUD/ インディゴリネンボーダーシャツ(new west)
□ grown in the sun / クロップド ブッシュパンツ
□ AURORA SHOES/ ミドルイングリッシュ (brown)
「2足目は黒が欲しくて」と、ご来店くださった方が履いていらした
茶色のミドルイングリッシュがなんとも言えずいい色だった。
まるでアンティーク家具のようで、
どうやってお手入れされているのか尋ねた。
教えて頂いた通りにやってみようと、同じワックスを購入。
すぐ真似する課の報告はまた後日に。
□ミドルイングリッシュ/ brown とmoss
「その靴はなんという靴ですか? この辺で購入できるのですか?」
町でミドルイングリッシュを履いている方を見かけて、
その足ですぐにご来店くださった方がいらっしゃいました。
お一人の方は 『このまま履いて帰ります!! 』と。
嬉しいな、と思いました。
オーロラシューズは ” Smile shoes ” です。
so little